top of page

そうだんしえん「はぐらぽ」では、

障がいのあるお子様や早期療育を必要とされるこども達の置かれている環境に応じて、
総合的な援助方針や解決すべき課題を踏まえた最も適切なサービスの組み合わせを検討し、
サービスの利用計画を作成します。

利用状況の検証や計画の変更に関する援助も行い、
ご家族やこども達のニーズに応じた
効果的なサポートが提供されるよう、
相談支援専門員がサポートいたします

熱帯の葉
​はぐらぽの2つのサービス

①障害児支援利用援助(サービス利用の計画作成)

 サービス利用申請手続きにおいて、児童の心身の状況や環境、又は保護者の意向等を踏まえてサービス利用計画案の作成をします。

 サービス利用が決定した際は、サービス事業者との連絡調整、決定内容に基づく(①サービス利用計画)の作成を行います。

②継続障害児支援利用援助(モニタリング)

 利用している通所支援サービス等について、その内容が適切かどうか一定期間ごとに利用状況の検証を行い、サービス利用計画の見直し(②モニタリング)を行います。

 また、モニタリングの結果に基づき、計画の変更申請などを勧奨します。

障害児相談支援事業     はぐらぽ

​-信頼の架け橋-

 児童の福祉サービス等を

  効果的に利用する為にマネジメントを行うサービスです

​相談支援専門員 080-3901-3288まで

お父さんと娘

思いやりと
​ 笑顔を大切に....

相談支援事業所 

kouchifriend_syogai_03.jpg

​こどもを中心とした相談支援体制の構築

                  

障害児相談支援事業所

対象者

​児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援等を利用する児童

​利用料

​無料

手続き

​市町村に申請します。利用の決定は市町村が行います

産前産後サポート 育児相談室 保育所等訪問支援 
児童発達支援 放課後等デイサービス  障害児相談支援
© 2023 by Hugme. 
Proudly created with Wix.com
bottom of page