top of page

保育所等訪問支援事業
三つ葉-みつは-
保育所等訪問支援とは?
◎園や学校といった施設に専門知識を持った支援員が訪問し、ご家族
と、施設との連携をもとに、お子様が園や学校等の「集団の場」で
の生活を楽しくおくれるように支援する、アウトリーチ型の発達支
援事業です。
◎保育所等訪問支援を通して、保護者と訪問先の距離が縮まり、保育
や教育の効果を最大限に引き出すことを目的とします。
どんな時に利用するの?
〇保育園でのお友達とのかかわりを見て(支援して)
ほしい
〇支援学校か支援学級か迷っているので、園での様子
を見てほしい
〇就園・就学がスムーズにできるようサポートしてほ
しい
〇児童発達支援・放課後等デイサービスで出来るよう
になったことを、園・学校でも活かしたい
などなど
メリットは?
〇保育所等集団場面での支援なので、発達上の課題に
気付きやすい
〇就園・就学の際に実効性のある支援方法を確実に引
き継ぐことができる
◎訪問先の職員とご家族間の橋渡しができ
お子様の成長・発達を共に喜び合える
-支援の内容-
観察
園や学校などに訪問し、お子様の様子を観察し
ます。困りごとやその原因について分析します
直接支援
園や学校にて、お子様の困りごとに対して直接
働きかけます
間接支援
保育者・教職員の方に対してお子様についての
情報を共有し、対応のご提案をします
家庭連携
ご家族等に対して支援のご報告をし、お子様の
成長を共有します
◎必要に応じて、ケースワーク、カウンセリン
グ、心理検査(事前予約)なども行います
産前産後サポート 育児相談室 保育所等訪問支援
児童発達支援 放課後等デイサービス 障害児相談支援
bottom of page